ある日鏡を見てみたら二の腕にブツブツができていた!(T_T)なんてこと、ありませんか?
この二の腕のブツブツは、一体なんなのか気になりませんか。
特に二の腕のブツブツは10代~20代あたりからみられていて、女性なら誰でも恥ずかしいはずです。
30代ごろになると治るらしいですが、30代になるまで待っていられるか~!と思うんです。
この二の腕のブツブツの原因はなんなのか。なぜできるのか?
なぜ痛くもないのか、なかなか治らないのか。そんな疑問に応えていこうと思います!
まず、二の腕のブツブツの原因は、毛孔性苔癬や毛孔性角化症とよばれる皮膚疾患です。原因としては、ビタミンA不足やホルモン代謝異常。脱脂線機能異常などの原因があげられてます。
しかし、100%そういった条件の人たちがなるわけではありません。
最近では、遺伝性でもあるということがわかってきたのです。
遺伝性といえば、両親のどちらかが若かりしころに毛孔性角化症になっていた可能性がほとんどらしいのです。
でも、治らないものではないので、大丈夫です。
皮膚科にみせると、薬などをくれるので、症状を和らげることができます。
もしくは、ピーチローズやジュエルレインなどの角質をやわらかくしてくれるかつ、保湿してくれるアイテムを使って治すという方法もあります。
そのためにはまず、そういったアイテムを試してみて。それでも治らなかった場合は皮膚科へいくようにするといいと思います。